犬のトイレシートの交換タイミングって、あまり深く考える事もないとは思いますが、トイレシートも安い物から高い物まで、数多くあるので、交換タイミングを考えないで使用していると、毎月物凄くお金がかかっていた、なんて事になるでしょう。
今回は、無駄な出費を抑えるためにも、犬のトイレシートのベストな交換タイミングについて、考えて見ましょう。
犬のトイレシートは経済的に効率よく
今では、インターネットなどでまとめて購入すればある程度安く買えるトイレシートもありますが、あまり安いのを買ってしまうと、凄く薄くて床などを汚してしまう経験もあるのではないでしょうか。
また、犬の大きさによっても、ある程度の厚みや幅が必要になってくる場合もありますので、お値段もそこそこかかってしまいますよね。
とは、言っても、1度使用したトイレシートは2度は使用しない子も少なくはありませんから、出来ればベストな交換タイミングで効率よく変えてあげたいですね。
参考
⇒犬の3つの大きさ別のトイレシートの交換頻度の目安と節約術とは?
犬がトイレをしたくなる時はだいたい、
・朝、起きた時
・食後
・遊んだ後
・お昼寝の後
・寝る前
などが多いと思いますので、分けてみて行きましょう。
朝、起きた時
朝に起きれば人間でもまず最初にトイレに行きたくなる事が多いと思いますが、犬も夜にぐっすり寝ていれば、朝起きてすぐに、トイレに行きたくなります。
前の日のトイレシートは交換しておいて、朝に起きてトイレに行ったなら1回目の交換タイミングです。
食後
次に、食後もトイレに行きたくなる場合が多いですよね。
毎回食後には犬もトイレに行きたくなりますので、ご家庭によって食事の回数も違ってくると思いますが、毎回食後にはトイレシートの交換タイミングとなります。
遊んだ後
飼い主様と思い切り遊んだ後や、お散歩などから帰ってきた後なども、トイレシートの交換タイミングになります。
お昼寝の後
遊びつかれたり、お散歩などで疲れた場合などに多いのですが、普段でも日中犬はお昼寝をよくしますよね。
お昼寝の後もトイレに行きたくなりますので、し終わった後にはトイレシートを交換してあげましょう。
寝る前
夜ぐっすり眠りにつく前に、犬もトイレを済ませてから寝始める子が多いと思います。
次の日の朝に起きた時、トイレが汚れていては、犬も気分がいい物ではありませんので、犬が寝る前にトイレをし終わったら、ちゃんと綺麗に交換してあげましょう。
他にも、トイレシートの交換タイミングは何度かある事と思いますが、その子によって違ってきますので、簡単に言えば、トイレをし終わったらきちんと交換してあげるようにしましょう。
我が家の愛犬も朝起きてすぐ、食後、お昼寝の後は必ずすぐに、トイレに向かっていました。
日中はお留守番させていたのですが、さすがに1回ごとに交換できないので、そういう時には少し広めに敷いてあげたり、厚みのあるトイレシートなどを使用してあげるのもいいでしょう。
まとめ
ご家庭での犬を飼われている状況によって、トイレシートの交換タイミングも違ってきますが、愛犬がトイレをしたくなるタイミングはだんだんと分かってきます。
ですから、その子に合わせたベストな交換タイミングで、気持ちのいいトイレを作ってあげましょう。
あなたは、93.3%が継続したいと回答した、愛犬が元気で健康に暮らせる安心・安全なドッグフードをご存知ですか?