犬を叩くという行為は、しつけでは無く、やつ当たりや虐待だと思うのは私だけではないと思いますが、叩いて教えてもそこに信頼関係は生まれませんよね。
犬を叩くという行為は恐怖心を与えてしまうので逆に攻撃的にもなりかねません。
犬を飼う上で絶対にしては欲しくないことなのですが、今回は犬のしつけで叩くという事について書いてみたいと思います。
叩くという事
出典:www.imgwide.com
愛犬家の皆様なら犬を叩くというしつけの仕方はしないと思いますが、中にはしつけをするのに叩くという方もいるかもしれません。
なぜ叩くというしつけの仕方をするのかという事について考えてみましたが、多分言う事を聞かなかったり、教えてもすぐに覚えてくれないからだと思います。
でも、叩くという行為はしつけではありませんよね。
言う事を聞かないのも、覚えるのが遅いのも犬のせいではないと思います。
確かに、あまりにも言う事を聞かなかったりすれば、ついイライラしてしまう時もあると思いますが、そこは飼い主が一旦落ち着いて考えてみるのも必要だと思いませんか。
人に物を教えると言うことは、相手の人が理解できるように最後まで何度でも説明する事だと思うのですが、犬の場合でも同じ事が言えると思います。
叩くという行為は犬に恐怖を与えて、怖いから言う事を聞くという具合になると思いますが、怖いからと思わせる事が大きな間違いではないでしょうか。
犬は叩かなくてもしつけはできますし、飼い主とのコミュニケーションがしっかりと取れていれば1回では出来なくてもちゃんと覚えて出来るようになります。
様々な理由で犬を飼っている事でしょうが、たいていは犬と仲良く暮らしたいからと思って飼い始めるのではないでしょうか。
恐怖で犬に言う事を聞かせるのは犬と暮らしている意味があるとは思えませんし、犬にとっても飼い主に恐怖心を持ってしまえば幸せではなくなりますよね。
叩くしつけをしても逆に恐怖心から攻撃的になったり、臆病な正確になったりしますので効果的な訳ではありません。
参考
話がそれますが、犬は自分の頭から手を出されると、叩かれるなどの恐怖心で攻撃的になったり、しっぽを丸めてビクビクしたりすると思います。
叩くしつけをしていない飼い主さんであれば分かると思いますが、我が家の愛犬はどんなに急に頭から触ろうと手を出しても、食事中やおやつを食べている時に手を出しても平然としています。
叩かれるとは思っていないからです。多分それが当たり前なんだと思いますが、いかがでしょうか。
まとめ
犬のしつけは、根気よく覚えさせることと、愛情です。
信頼関係さえあれば、どんな犬でも、必ず覚えてくれます。
初めて犬を迎え入れた時の気持ちを忘れずに、叩くしつけだけは絶対にしないようにして欲しいと思います。
あなたは、93.3%が継続したいと回答した、愛犬が元気で健康に暮らせる安心・安全なドッグフードをご存知ですか?
関連記事
⇒犬がトイレに失敗した時に絶対に怒るのことがダメな3つの理由とは?