犬のしつけにかかせないものの1つに、来客が来た時に、犬が吠えるのをやめさせるしつけがあります。
犬が、来客に吠えるのには様々な理由があるのですが、ずっと吠えるのをやめないと、お話も出来ないですし、近所迷惑にもなりますよね。
犬が来客時に吠える理由と、吠えるのをやめさせるしつけの仕方について、書いてみようと思います。
犬が吠えるのをやめさせるには?
出典:dogtime.com
まずは、なぜ犬が来客に吠えるかと言うと、自分の居場所に他人が入るのを警戒して吠える場合もありますし、飼い主とだけ日々過ごしていると、来客に対して恐怖心と警戒心が働いて、吠える場合があります。
また、好奇心旺盛な犬は、来客に遊んでもらいたかったり、手をかけて欲しくて吠える場合もあります。
少しの間だけ吠えるくらいであればいいのですが、来客がいる間中ずっと吠えるのをやめないのでは、困りますよね。
その場合には、しっかりしつけをして、吠えるのをやめさせなければいけなくなります。
我が家でも、来客が来た時は真っ先に玄関にいって吠えていますが、小型犬なので抱っこしてあげればすぐに吠えるのをやめますが、室外で飼っている場合や、大型犬の場合などは抱っこして抑えるのは難しいですよね。
来客が来ることがわかったいたり、知り合いの方ならば、来る前に知らせてもらって、犬と一緒に迎えにいくのも効果的ですね。
おやつなどが大好きな犬に対しては、飼い主がおやつを持っていて、来客に渡して犬にあげるようにしてもらえば、犬も吠えるのをやめる場合もあります。
ですが、人馴れしていない犬や、警戒心が強い犬の場合には、通用しない場合もありますので、飼われている犬の性格などで判断してみて下さい。
または、来客が来たならば玄関で話しをするのではなく、家の中に入って座ってもらえば吠えるのをやめる場合もあります。
ちなみに、我が家の愛犬も家の中に入ってしまえば、吠えるのをやめるのですが、トイレや帰ろうとして立ち上がるとまた、吠えてしまいます。
人にかまってもらうのが大好きなので、帰られるのが嫌なせいもあるのですが、抱っこして一緒にお見送りをすれば、吠えないでおりこうにしています。
お座り・待てなどのしつけが出来ていれば、来客が来てもお座りなどをさせて、吠えないようにする事も可能ですね。
参考
人に吠えるのには、普段飼い主とばかり過ごしている犬が、多いのかもしれませんね。
他の人や他の犬などと、触れ合う機会が少なければ、飼い主以外の人には警戒してしまいますので、ある程度は人や他の犬に慣れさせておくのもいいかもしれません。
吠える理由を見極める
犬が吠えるのにも理由がない訳ではありませんので、怖くて吠えるのか、遊んで欲しくて吠えるのかなどを見極めるのも大切ですね。
吠えるのを止めさせるのに適切なしつけの仕方がありますので、まずは、犬の気持ちを理解してから適切なしつけをしましょう。
少し時間はかかるかも知れませんが、褒めるしつけで、犬が来客に吠えるのをやめさせるように、がんばってみて下さい。
あなたは、93.3%が継続したいと回答した、愛犬が元気で健康に暮らせる安心・安全なドッグフードをご存知ですか?
関連記事
⇒子犬が吠えるのをしつけでやめさせる簡単な方法と心構えとは?
⇒犬のしつけ!威嚇する原因と、威嚇をやめさせる簡単な方法とは?
⇒犬のしつけ!マズルコントロールのメリットと簡単なやり方とは?
⇒犬のしつけ!吠える時のしつけスプレーを使わないでほしい理由とは?